
遊戯王で通常モンスター、または効果のないモンスターが効果モンスターでリメイクされた例をまとめました。
- 暗黒騎士ガイア
- 幻想師・ノー・フェイス
- ウィング・エッグ・エルフ
- エルフの剣士
- E・HERO ネオス
- カース・オブ・ドラゴン
- カオス・ソルジャー
- 岩石の巨兵
- 逆転の女神
- 千年竜
- 聖女ジャンヌ
- 千眼の邪教神
- 戦士ダイ・グレファー
- 超時空戦闘機ビック・バイパー
- TM-1ランチャースパイダー
- デーモンの召喚
- デュナミス・ヴァルキリア
- ドリアード
- 2人3脚ゾンビ
- ネオアクア・マドール
- ブラック・デーモンズ・ドラゴン
- ブラッド・ヴォルス
- 青眼の究極竜
- 青眼の白龍
- プチテンシ
- ベビードラゴン
- ホーリー・ナイト・ドラゴン
- 磁石の戦士α
- 磁石の戦士β
- 磁石の戦士γ
- マジシャン・オブ・ブラックカオス
- ミノタウルス
- メテオ・ドラゴン
- メテオ・ブラック・ドラゴン
- 闇魔界の戦士 ダークソード
- 要塞クジラ
- ランドスターの剣士
- 竜騎士ガイア
- 真紅眼の黒竜
- ワイト
暗黒騎士ガイア


しっぷうのあんこくきしガイア
疾風の暗黒騎士ガイア
闇 / レベル7戦士族 / 効果
ATK 2300 / DEF 2100
①:手札がこのカード1枚のみの場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
出典:OCGカードデータベース

あんこくきしガイアロード
暗黒騎士ガイアロード
地 / レベル7戦士族 / 効果
ATK 2300 / DEF 2100
①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:1ターンに1度、このカードより攻撃力が高いモンスターが相手フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。
出典:OCGカードデータベース

しっそうのあんこくきしガイア
疾走の暗黒騎士ガイア
光 / レベル7戦士族 / 効果
ATK 2300 / DEF 2100
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはリリースなしで召喚できる。②:リリースなしで召喚したこのカードの元々の攻撃力は1900になる。③:このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから「カオス・ソルジャー」モンスター1体を手札に加える。
出典:OCGカードデータベース
最安値:30円(まんぞく屋)

かくせいのあんこくきしガイア
覚醒の暗黒騎士ガイア
闇 / レベル7戦士族 / 効果
ATK 2300 / DEF 2100
「覚醒の暗黒騎士ガイア」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードはリリースなしで召喚できる。②:このカードがリリースされた場合に発動できる。自分の手札・墓地から「カオス・ソルジャー」モンスター1体を選んで特殊召喚する。③:「カオス・ソルジャー」モンスターの儀式召喚を行う場合、必要なレベル分のモンスターの内の1体として、墓地のこのカードを除外できる。
出典:OCGカードデータベース

まどうきしガイア
魔道騎士ガイア
光 / レベル7戦士族 / 効果
ATK 2300 / DEF 2100
このカード名はルール上「暗黒騎士ガイア」カードとしても扱う。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、または相手フィールドに攻撃力2300以上のモンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・墓地からドラゴン族・レベル5モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース

あんこくきしガイアオリジン
暗黒騎士ガイアオリジン
地 / レベル4戦士族 / 効果
ATK 1600 / DEF 1200
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札からレベル5以上のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:戦士族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。③:自分・相手のバトルフェイズに、墓地のこのカードを除外し、元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は元々の数値になる。
出典:OCGカードデータベース
最安値:80円(まんぞく屋)
幻想師・ノー・フェイス


マジカルイリュージョニスト・ノー・フェイス
幻想魔術師・ノー・フェイス
闇 / レベル5魔法使い族 / 効果
ATK 1200 / DEF 2200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの表側表示の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」が戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、自分の墓地の、「アイズ・サクリファイス」融合モンスターまたは「サクリファイス」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)
ウィング・エッグ・エルフ


サイバー・エッグ・エンジェル
光 / レベル2天使族 / 効果
ATK 200 / DEF 300
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「機械天使」魔法カードまたは「祝福の教会-リチューアル・チャーチ」1枚を手札に加える。
出典:OCGカードデータベース
エルフの剣士

最安値:10円(マナソース)

エルフのせいけんし
エルフの聖剣士
地 / レベル4戦士族 / 効果
ATK 2100 / DEF 700
このカードはルール上「エルフの剣士」カードとしても扱う。①:自分の手札がある場合、このカードは攻撃できない。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「エルフの剣士」モンスター1体を特殊召喚する。③:このカードの攻撃で相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。自分フィールドの「エルフの剣士」モンスターの数だけ、自分はデッキからドローする。
出典:OCGカードデータベース
最安値:10円(アメニティードリーム)

ほんろうするエルフのけんし
翻弄するエルフの剣士
地 / レベル4戦士族 / 効果
ATK 1400 / DEF 1200
①:このカードは攻撃力1900以上のモンスターとの戦闘では破壊されない。
出典:OCGカードデータベース
E・HERO ネオス

エレメンタルヒーロー ネオス
E・HERO ネオス
光 / レベル7戦士族 / 通常
ATK 2500 / DEF 2000
ネオスペースからやってきた新たなるE・HERO。ネオスペーシアンとコンタクト融合する事で、未知なる力を発揮する!
出典:OCGカードデータベース

エレメンタルヒーロー オネスティ・ネオス
E・HERO オネスティ・ネオス
光 / レベル7戦士族 / 効果
ATK 2500 / DEF 2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。①:このカードを手札から捨て、フィールドの「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2500アップする。②:手札から「HERO」モンスター1体を捨てて発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、捨てたモンスターの攻撃力分アップする。
出典:OCGカードデータベース
カース・オブ・ドラゴン


ごくえんのカース・オブ・ドラゴン
獄炎のカース・オブ・ドラゴン
闇 / レベル5ドラゴン族 / 効果
ATK 2000 / DEF 1500
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドのフィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:50円(マナソース)

のろわれしりゅう-カース・オブ・ドラゴン
呪われし竜-カース・オブ・ドラゴン
闇 / レベル5ドラゴン族 / 効果
ATK 2000 / DEF 1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「竜騎士ガイア」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの「竜騎士ガイア」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果はターン終了時まで無効化される。
出典:OCGカードデータベース
最安値:10円(アメニティードリーム)
カオス・ソルジャー

最安値:10円(アメニティードリーム)

カオス・ソルジャー -かいびゃくのししゃ-
カオス・ソルジャー -開闢の使者-
光 / レベル8戦士族 / 効果 / 特殊召喚
ATK 3000 / DEF 2500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。このカードの①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。②:このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)

カオス・ソルジャー -よいやみのししゃ-
カオス・ソルジャー -宵闇の使者-
闇 / レベル8戦士族 / 効果 / 特殊召喚
ATK 3000 / DEF 2500
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターの数が同じ場合に、その内のどちらかの属性を全て除外した場合のみ特殊召喚できる。このカードの属性は「光」としても扱う。このカードが特殊召喚に成功した時、特殊召喚するために除外したモンスターの属性により、以下の効果を発動できる。この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。●光:フィールド上のモンスター1体を選択して除外する。●闇:相手の手札をランダムに1枚選び、相手のエンドフェイズ時まで裏側表示で除外する。
出典:OCGカードデータベース

ちょうせんしカオス・ソルジャー
超戦士カオス・ソルジャー
地 / レベル8戦士族 / 効果 / 儀式
ATK 3000 / DEF 2500
「超戦士の儀式」により降臨。自分は「超戦士カオス・ソルジャー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「暗黒騎士ガイア」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース

せいせんしカオス・ソルジャー
聖戦士カオス・ソルジャー
光 / レベル8戦士族 / 効果
ATK 3000 / DEF 2500
「聖戦士カオス・ソルジャー」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、除外されている自分の光属性または闇属性のモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その自分のカードを墓地に戻し、その相手のカードを除外する。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時、自分の墓地のレベル7以下の戦士族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
出典:OCGカードデータベース
岩石の巨兵

最安値:10円(マナソース)

がんせきのばんぺい
岩石の番兵
地 / レベル3岩石族 / 効果
ATK 1300 / DEF 2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが岩石族モンスターのみの場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)
逆転の女神


こうこうたるぎゃくてんのめがみ
煌々たる逆転の女神
光 / レベル6天使族 / 効果
ATK 1800 / DEF 2000
①:自分フィールドにカードが存在せず、自分の手札がこのカード1枚のみの場合、相手モンスターの攻撃宣言時にこのカードを手札から捨てて発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊する。その後、自分はデッキからモンスター1体を特殊召喚できる。
出典:OCGカードデータベース
最安値:10円(アメニティードリーム)
千年竜


ハンドレッド・ドラゴン
百年竜
風 / レベル4ドラゴン族 / 効果
ATK 1800 / DEF 1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。ターン終了時まで、自分フィールドのカードの数だけこのカードのレベルを上げ、上げた数×100だけこのカードの攻撃力をアップする。②:このカードが墓地へ送られた場合、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、戦闘・効果では破壊されない。
出典:OCGカードデータベース
聖女ジャンヌ


ガーディアンエンジェル ジャンヌ
守護天使 ジャンヌ
光 / レベル7天使族 / 効果
ATK 2800 / DEF 2000
①:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
出典:OCGカードデータベース
千眼の邪教神


おうごんのじゃきょうしん
黄金の邪教神
闇 / レベル1魔法使い族 / 効果
ATK 0 / DEF 0
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手ターンに1度、発動できる。相手の手札を全て確認する。このカードのカード名はエンドフェイズまで「千眼の邪教神」として扱う。②:このカードが除外された場合、または効果で墓地へ送られた場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。その効果モンスターを自分フィールドの通常召喚できない「サクリファイス」モンスター1体に装備する。この効果でモンスターを装備している限り、その攻撃力分、装備モンスターの攻撃力はアップする。
出典:OCGカードデータベース
最安値:80円(カードラッシュ)
戦士ダイ・グレファー

せんしダイ・グレファー
戦士ダイ・グレファー
地 / レベル4戦士族 / 通常
ATK 1700 / DEF 1600
ドラゴン族を操る才能を秘めた戦士。過去は謎に包まれている。
出典:OCGカードデータベース

ナイトデイ・グレファー
騎士デイ・グレファー
光 / レベル4戦士族 / 効果 / デュアル
ATK 1700 / DEF 1600
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分エンドフェイズに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
●自分エンドフェイズに、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。このカード名のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(カードラボ)
超時空戦闘機ビック・バイパー

ちょうじくうせんとうきビック・バイパー
超時空戦闘機ビック・バイパー
光 / レベル4機械族 / 通常
ATK 1200 / DEF 800
パワーカプセルにより、様々な能力を発揮する超高性能戦闘機。
出典:OCGカードデータベース

ビック・バイパー T301
ビック・バイパー T301
光 / レベル4機械族 / 効果
ATK 1200 / DEF 800
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、自分の表側表示モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。②:このカード以外の自分フィールドの機械族・光属性モンスターの攻撃力は1200アップする。
出典:OCGカードデータベース
TM-1ランチャースパイダー

TM-1ランチャースパイダー
TM-1ランチャースパイダー
炎 / レベル7機械族 / 通常
ATK 2200 / DEF 2500
ロケットランチャーを乱射して、相手を爆殺する機械グモ。
出典:OCGカードデータベース

BM-4ボムスパイダー
BM-4ボムスパイダー
闇 / レベル4機械族 / 効果
ATK 1400 / DEF 2200
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、自分フィールドの機械族・闇属性モンスター1体と相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、戦闘または自身の効果で相手フィールドのモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。その破壊され墓地へ送られたモンスター1体の元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
出典:OCGカードデータベース
デーモンの召喚

デーモンのしょうかん
デーモンの召喚
闇 / レベル6悪魔族 / 通常
ATK 2500 / DEF 1200
闇の力を使い、人の心を惑わすデーモン。悪魔族ではかなり強力な力を誇る。
出典:OCGカードデータベース

じんらいのまおう-スカル・デーモン
迅雷の魔王-スカル・デーモン
闇 / レベル6悪魔族 / 効果
ATK 2500 / DEF 1200
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。このカードが相手のコントロールするカードの効果の対象になり、その処理を行う時にサイコロを1回振る。1・3・6が出た場合、その効果を無効にし破壊する。
出典:OCGカードデータベース

デーモンのしょうせい
デーモンの将星
闇 / レベル6悪魔族 / 効果
ATK 2500 / DEF 1200
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドに「デーモン」カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このターン、このカードは攻撃できない。②:このカードの①の方法で特殊召喚に成功した場合、自分フィールドの「デーモン」カード1枚を対象として発動する。その自分の「デーモン」カードを破壊する。③:このカードがアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地のレベル6の「デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:10円(アメニティードリーム)

レッドアイズ・ライトニング・ロード-エビル・デーモン
真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン
闇 / レベル6悪魔族 / 効果 / デュアル
ATK 2500 / DEF 1200
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力より低い守備力を持つ、相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
●1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力より低い守備力を持つ、相手フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:130円(カードラッシュ)
デュナミス・ヴァルキリア

デュナミス・ヴァルキリア
光 / レベル4天使族 / 通常
ATK 1800 / DEF 1050
勇敢なる光の天使。その強い正義感ゆえ、負けるとわかっている悪との戦いでも決して逃げない。
出典:OCGカードデータベース

こんとんのヴァルキリア
混沌のヴァルキリア
光 / レベル4天使族 / 効果 / 特殊召喚
ATK 1800 / DEF 1050
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から光属性または闇属性のモンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが除外された場合に発動できる。デッキから光属性または闇属性のモンスター1体を墓地へ送る。このターン、自分はこの効果で墓地へ送ったカード及びその同名カードの効果を発動できない。
出典:OCGカードデータベース

りきてんしヴァルキリア
力天使ヴァルキリア
光 / レベル4天使族 / 効果
ATK 1800 / DEF 1050
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分がモンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にした場合に発動する。デッキから天使族・光属性モンスター1体を手札に加える。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)
ドリアード

最安値:80円(まんぞく屋)

エレメンタルグレイス ドリアード
精霊神后 ドリアード
光 / レベル9魔法使い族 / 効果 / 特殊召喚
ATK 0 / DEF 0
このカードは通常召喚できない。自分・相手の墓地のモンスターの属性が6種類以上の場合のみ特殊召喚できる。①:このカードの攻撃力・守備力は、自分・相手の墓地のモンスターの属性の種類×500アップする。②:相手がモンスターを特殊召喚する際に、自分の墓地のモンスター3体を除外して発動できる。その特殊召喚を無効にし、そのモンスターを破壊する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:100円(アメニティードリーム)
2人3脚ゾンビ

2にん3きゃくゾンビ
2人3脚ゾンビ
闇 / レベル3アンデット族 / 通常
ATK 1100 / DEF 800
ほそっちょとでぶっちょの、仲良しガイコツ二人組。歩きにくそう。
出典:OCGカードデータベース

ユニゾンビ
闇 / レベル3アンデット族 / 効果 / チューナー
ATK 1300 / DEF 0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。手札を1枚捨て、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。②:フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。この効果の発動後、ターン終了時までアンデット族以外の自分のモンスターは攻撃できない。
出典:OCGカードデータベース
ネオアクア・マドール

ネオアクア・マドール
水 / レベル6魔法使い族 / 通常
ATK 1200 / DEF 3000
水を支配する魔法使いの真の姿。絶対に破る事のできないと言われる巨大な氷の壁をつくり攻撃を防ぐ。
出典:OCGカードデータベース

ひょうがのアクア・マドール
氷河のアクア・マドール
水 / レベル6魔法使い族 / 効果
ATK 1200 / DEF 3000
①:自分の通常モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、その自分のモンスターはその戦闘では破壊されない。②:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、手札の通常モンスター1体を相手に見せて発動できる。自分の手札を1枚選んで捨て、その相手モンスターを破壊する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)
ブラック・デーモンズ・ドラゴン


あくまりゅうブラック・デーモンズ・ドラゴン
悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン
闇 / レベル9ドラゴン族 / 融合 / 効果
ATK 3200 / DEF 2500
レベル6「デーモン」通常モンスター+「レッドアイズ」通常モンスター
自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、そのモンスターをデッキに戻す。
自分は「悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:融合召喚したこのカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、自分の墓地の「レッドアイズ」通常モンスター1体を対象として発動できる。墓地のそのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。その後、そのモンスターをデッキに戻す。
出典:OCGカードデータベース
ブラッド・ヴォルス

ブラッド・ヴォルス
闇 / レベル4獣戦士族 / 通常
ATK 1900 / DEF 1200
悪行の限りを尽くし、それを喜びとしている魔獣人。手にした斧は常に血塗られている。
出典:OCGカードデータベース

カイザー・ブラッド・ヴォルス
闇 / レベル5獣戦士族 / 効果
ATK 1900 / DEF 1200
①:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。このカードの攻撃力は500アップする。③:このカードが戦闘で破壊された場合に発動する。このカードを破壊したモンスターの攻撃力は500ダウンする。
出典:OCGカードデータベース
最安値:10円(アメニティードリーム)
青眼の究極竜

ブルーアイズ・アルティメットドラゴン
青眼の究極竜
光 / レベル12ドラゴン族 / 融合
ATK 4500 / DEF 3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
出典:OCGカードデータベース
最安値:120円(カードラッシュ)

ネオ・ブルーアイズ・アルティメットドラゴン
真青眼の究極竜
光 / レベル12ドラゴン族 / 融合 / 効果
ATK 4500 / DEF 3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。①:融合召喚したこのカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドの表側表示のカードがこのカードのみの場合、EXデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードは続けて攻撃できる。②:自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。
このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。①:融合召喚したこのカードが攻撃したダメージステップ終了時、自分フィールドの表側表示のカードがこのカードのみの場合、EXデッキから「ブルーアイズ」融合モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードは続けて攻撃できる。②:自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。
出典:OCGカードデータベース

ブルーアイズ・オルタナティブ・アルティメットドラゴン
青眼の究極亜竜
光 / レベル12ドラゴン族 / 融合 / 効果
ATK 4500 / DEF 3800
「青眼の白龍」+「青眼の白龍」+「青眼の白龍」
①:フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。②:1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。元々のカード名が「青眼の亜白龍」となるモンスターを素材としてこのカードが融合召喚されている場合、この効果の対象を2枚または3枚にできる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
①:フィールドのこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。②:1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。元々のカード名が「青眼の亜白龍」となるモンスターを素材としてこのカードが融合召喚されている場合、この効果の対象を2枚または3枚にできる。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
出典:OCGカードデータベース
最安値:570円(駿河屋)
青眼の白龍

ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン
青眼の白龍
光 / レベル8ドラゴン族 / 通常
ATK 3000 / DEF 2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
出典:OCGカードデータベース

ブルーアイズ・オルタナティブ・ホワイト・ドラゴン
青眼の亜白龍
光 / レベル8ドラゴン族 / 効果 / 特殊召喚
ATK 3000 / DEF 2500
このカードは通常召喚できない。手札の「青眼の白龍」1体を相手に見せた場合に特殊召喚できる。この方法による「青眼の亜白龍」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。②:1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
出典:OCGカードデータベース

ブルーアイズ・ソリッド・ドラゴン
光 / レベル8ドラゴン族 / 効果
ATK 2500 / DEF 2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。フィールドのこのカードを持ち主のデッキに戻し、デッキから「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース

しろきれいりゅう
白き霊龍
光 / レベル8ドラゴン族 / 効果
ATK 2500 / DEF 2000
このカード名はルール上「ブルーアイズ」カードとしても扱う。①:このカードは手札・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。③:相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードをリリースして発動できる。手札から「青眼の白龍」1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
出典:OCGカードデータベース

ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン
光 / レベル10ドラゴン族 / 効果
ATK 0 / DEF 0
①:自分フィールドの表側表示の「ブルーアイズ」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊された時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、自分の墓地のドラゴン族モンスターの種類×600ダメージを相手に与える。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動する。このカードの攻撃力はそのモンスターの攻撃力と同じになる。③:フィールドのこのカードが効果で破壊された場合に発動する。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
出典:OCGカードデータベース

ディープ・オブ・ブルーアイズ
深淵の青眼龍
光 / レベル8ドラゴン族 / 効果
ATK 2500 / DEF 2500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、自分フィールドまたは自分の墓地に「青眼の白龍」が存在する場合にしか発動できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから儀式魔法カードまたは「融合」1枚を手札に加える。②:自分エンドフェイズに発動できる。デッキからレベル8以上のドラゴン族モンスター1体を手札に加える。③:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの全てのレベル8以上のドラゴン族モンスターの攻撃力は1000アップする。
出典:OCGカードデータベース
最安値:2980円(カードラッシュ)
プチテンシ


サイバー・プチ・エンジェル
光 / レベル2天使族 / 効果
ATK 300 / DEF 200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「サイバー・エンジェル」モンスター1体または「機械天使の儀式」1枚を手札に加える。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)
ベビードラゴン

最安値:30円(まんぞく屋)

レッドアイズ・ベビードラゴン
真紅眼の幼竜
闇 / レベル3ドラゴン族 / 効果
ATK 1200 / DEF 700
①:このカードが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードを攻撃力300アップの装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。②:モンスターに装備されているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から、ドラゴン族・レベル1モンスター1体を選んで手札に加える。
出典:OCGカードデータベース
最安値:130円(カードラッシュ)
ホーリー・ナイト・ドラゴン


せいやにきらめくりゅう
聖夜に煌めく竜
光 / レベル7ドラゴン族 / 効果
ATK 2500 / DEF 2300
①:このカードが手札からの召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:フィールドのこのカードは、闇属性モンスターとの戦闘では破壊されず、闇属性モンスターの効果では破壊されない。③:1ターンに1度、このカードが相手モンスターに攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターをエンドフェイズまで除外する。この効果を発動した場合、このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。
出典:OCGカードデータベース
磁石の戦士α


エレクトロマグネット・ウォリアー・アルファ
電磁石の戦士α
地 / レベル3岩石族 / 効果
ATK 1700 / DEF 1100
「電磁石の戦士α」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル8の「磁石の戦士」モンスター1体を手札に加える。②:相手ターンにこのカードをリリースして発動できる。デッキからレベル4の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
磁石の戦士β


エレクトロマグネット・ウォリアー・ベータ
電磁石の戦士β
地 / レベル3岩石族 / 効果
ATK 1500 / DEF 1500
「電磁石の戦士β」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「電磁石の戦士β」以外のレベル4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を手札に加える。②:相手ターンにこのカードをリリースして発動できる。デッキからレベル4の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
磁石の戦士γ


エレクトロマグネット・ウォリアー・ガンマ
電磁石の戦士γ
地 / レベル3岩石族 / 効果
ATK 800 / DEF 2000
「電磁石の戦士γ」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「電磁石の戦士γ」以外のレベル4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を特殊召喚する。②:相手ターンにこのカードをリリースして発動できる。デッキからレベル4の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:110円(駿河屋)
マジシャン・オブ・ブラックカオス


こんとんのくろまじゅつし
混沌の黒魔術師
闇 / レベル8魔法使い族 / 効果
ATK 2800 / DEF 2600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンのエンドフェイズに、自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後に発動する。その相手モンスターを除外する。③:表側表示のこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
出典:OCGカードデータベース
ミノタウルス

最安値:30円(まんぞく屋)

げきこうのミノタウルス
激昂のミノタウルス
地 / レベル4獣戦士族 / 効果
ATK 1700 / DEF 1000
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
出典:OCGカードデータベース
メテオ・ドラゴン


レッドアイズのきょうせいりゅう-メテオ・ドラゴン
真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン
闇 / レベル6ドラゴン族 / 効果 / デュアル
ATK 1800 / DEF 2000
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「レッドアイズ」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「レッドアイズ」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
出典:OCGカードデータベース
メテオ・ブラック・ドラゴン


りゅうせいりゅうメテオ・ブラック・ドラゴン
流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン
闇 / レベル8ドラゴン族 / 融合 / 効果
ATK 3500 / DEF 2000
レベル7「レッドアイズ」モンスター+レベル6ドラゴン族モンスター
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。②:このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
①:このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「レッドアイズ」モンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。②:このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
闇魔界の戦士 ダークソード

やみまかいのせんし ダークソード
闇魔界の戦士 ダークソード
闇 / レベル4戦士族 / 通常
ATK 1800 / DEF 1500
ドラゴンを操ると言われている闇魔界の戦士。邪悪なパワーで斬りかかる攻撃はすさまじい。
出典:OCGカードデータベース

やみまかいのせんしちょう ダークソード
闇魔界の戦士長 ダークソード
闇 / レベル4戦士族 / 効果
ATK 1800 / DEF 1500
1ターンに1度、自分の墓地の闇属性モンスター1体をゲームから除外し、相手フィールド上の光属性・レベル4以下のモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに1体のみ装備する。また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードの効果で装備したモンスターを破壊する。
出典:OCGカードデータベース
要塞クジラ

ようさいクジラ
要塞クジラ
水 / レベル7魚族 / 儀式
ATK 2350 / DEF 2150
「要塞クジラの誓い」により降臨。場か手札から、星の数が合計7個以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。
出典:OCGカードデータベース

じょうさいクジラ
城塞クジラ
水 / レベル7魚族 / 効果
ATK 2350 / DEF 2150
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの水属性モンスター2体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「潜海奇襲」1枚を選んで自分フィールドにセットする。③:1ターンに1度、自分フィールドの水属性モンスター1体のみを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
出典:OCGカードデータベース
最安値:20円(アメニティードリーム)
ランドスターの剣士


きょうとうするランドスターのけんし
共闘するランドスターの剣士
地 / レベル3戦士族 / 効果 / チューナー
ATK 500 / DEF 1200
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上に表側表示で存在する戦士族モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
出典:OCGカードデータベース
竜騎士ガイア


てんしょうのりゅうきしガイア
天翔の竜騎士ガイア
風 / レベル7ドラゴン族 / 融合 / 効果
ATK 2600 / DEF 2100
「暗黒騎士ガイア」モンスター+ドラゴン族モンスター
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「竜騎士ガイア」として扱う。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「螺旋槍殺」1枚を選んで手札に加える。③:このカードが相手モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「竜騎士ガイア」として扱う。②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「螺旋槍殺」1枚を選んで手札に加える。③:このカードが相手モンスターに攻撃宣言した時に発動できる。その相手モンスターの表示形式を変更する。
出典:OCGカードデータベース

りゅうまどうきしガイア
竜魔道騎士ガイア
風 / レベル7ドラゴン族 / 融合 / 効果
ATK 2600 / DEF 2100
「暗黒騎士ガイア」モンスター+レベル5ドラゴン族モンスター
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「竜騎士ガイア」として扱う。②:自分・相手のメインフェイズに、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。このカードの攻撃力を2600ダウンし、対象のカードを破壊する。③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードの攻撃力は2600アップする。
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「竜騎士ガイア」として扱う。②:自分・相手のメインフェイズに、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。このカードの攻撃力を2600ダウンし、対象のカードを破壊する。③:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。このカードの攻撃力は2600アップする。
出典:OCGカードデータベース
真紅眼の黒竜

レッドアイズ・ブラックドラゴン
真紅眼の黒竜
闇 / レベル7ドラゴン族 / 通常
ATK 2400 / DEF 2000
真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。
出典:OCGカードデータベース

レッドアイズ・ブラックフレアドラゴン
真紅眼の黒炎竜
闇 / レベル7ドラゴン族 / 効果 / デュアル
ATK 2400 / DEF 2000
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。②:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
●このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。「真紅眼の黒炎竜」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
出典:OCGカードデータベース

レッドアイズ・オルタナティブ・ブラックドラゴン
真紅眼の亜黒竜
闇 / レベル7ドラゴン族 / 効果 / 特殊召喚
ATK 2400 / DEF 2000
このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールドから「レッドアイズ」モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。この方法による「真紅眼の亜黒竜」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、「真紅眼の亜黒竜」以外の自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターが「真紅眼の黒竜」の場合、その元々の攻撃力は倍になる。
出典:OCGカードデータベース
ワイト

最安値:30円(まんぞく屋)

ワイトキング
闇 / レベル1アンデット族 / 効果
ATK ? / DEF 0
このカードの元々の攻撃力は、自分の墓地に存在する「ワイトキング」「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「ワイトキング」または「ワイト」1体をゲームから除外する事で、このカードを特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース

ワイトメア
闇 / レベル1アンデット族 / 効果
ATK 300 / DEF 200
このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。また、このカードを手札から捨てて以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。●ゲームから除外されている自分の「ワイト」または「ワイトメア」1体を選択して自分の墓地に戻す。●ゲームから除外されている自分の「ワイト夫人」または「ワイトキング」1体を選択してフィールド上に特殊召喚する。
出典:OCGカードデータベース
コメント